冬休みを迎えるにあたり、牧之原警察署から防犯指導員さんに来ていただき、
防犯教室を行いました。”防犯”とは、悪い人から身を守ること!どうやって自分
の身を守れば良いのかをお話して頂き、『危ない!こんなときどうする?』の
DVDを見せて頂きました。
合言葉のいかのおすし、①知らない人についていかない ②知らない人の車にのらない
③おおごえを出す ④すぐ逃げる ⑤大人の人にしらせる は、昨年度もお話にあったため、
年中・長さんは覚えていた子がたくさんいました。
子ども達の楽しみにしていた冬休み⛄お出掛けする機会も多くなると思います。悪い人は、
子どもが一人になる時に近づいてくる!と、指導員さんのお話にもありました。『デパートや
スーパー、公園のトイレには一人で行かない』『お留守番の時は、チャイムが鳴っても出ない』
など、お家でも家族で話し合って、安全で楽しい冬休みにしたいですね 😉