新園舎を造る工事が始まっています。
天気が悪い日でも工事関係者の方々は頑張ってくれています。
前回の工事の記事ではラッキーという地面を掘る機械を載せましたが・・・
最近は鉄筋がたくさん据え付けられました。柱や土台になるところかなぁ。
連休前に在園児の保護者の皆さんには登降園の注意についてのメールを配信しましたが、
連休明けからは工事車両が今まで以上に出入りするようになりました。
コンクリートも打ち始めるようで、4日の様子はこんな感じです↓
10月25日(土)
川崎幼稚園が幼保連携型認定子ども園へ移行する1年目に
入園が決まったお友達が幼稚園に来てくれました。
園長先生や主任からのお話を一緒に聞いてくれてありがと☆
今年度の未就園児さん対象の園庭開放は終わってしまいましたが、
発表会や作品展にもまた遊びに来てくれることを楽しみにしています。
10月28日(火)
小さいお城の人形劇を観ました。
1話目は『のったりろったり』で、セリフは「ないない」のみ。
でも人形の動きやセリフの言い方ですべてが伝わってきて子どもたちも大喜びでした。
2話目は『長ぐつをはいた猫』。魔法使いの登場では眼をつぶる子もいて、迫力満点の劇でした。
『小さいお城』の方々、楽しい時間をありがとうございました。
10月23日(木)
園外保育に年少・年中さんが行ってきました。
年少さんは海の方まで…。行きはのんびり歩いて、帰りはバスでの遠足です。
(満3歳児は、往復バスです^^)
ダチョウがいるカフェでお弁当を食べました。
緑の芝生に数ヶ所土の山・・・??
オーナーさんに聞いてみたところモグラの穴なんですって!!
ダチョウにモグラ(の穴)に、お客さんが連れてきた犬もいて楽しかったね☆
同じ日に年中さんは、龍眼山へ!
首にかっこよくタオルを巻いて出発しました。
山の中を歩いて、茶畑を歩いて、このはな公園でお弁当を食べました。
↓ご飯を食べ終わってからの帰り道の写真です。
10月27日(月)
23日(木)に行く予定だった年長さんは天気の関係でこの日に延期。
毎年年長さんはとっても長い距離を歩きます。
今年はちょっとべそをかいてしまう子もいましたが、お家の人が作ってくれたお弁当を食べると元気回復!
園長先生を先頭に、今年は海辺も歩きました。
トータル、12キロ以上!!みんな頑張って歩きました☆
先週今週と記事に載せたい行事がいっぱい!!
日記のように、行事の日にちを入れてしばらくアップしていきます。
10月20日(月)
先日は、体操着に、カラー帽!
大きい子は、小さい子の面倒を見ながら全員で芋畑へいきました。
今年はJAハイナンの方々が大勢手伝いに来てくれました。
芋畑では4人のお兄さんお姉さんが、一緒に芋掘りをしてくれました。
園では3人の方が朝から焼き芋の準備をしてくれていました。
去年豊作だったので、今年は少しとれた量が少なかった気がしましたが、
みんなにお土産も渡せたし、30日にはお芋汁パーティーやりますよ!!
JAハイナンの皆さんも、食育の大切さ伝わりましたぁ。
子どもたちと交流しつつ一緒に参加してくれてありがとうございました。