園名 | 学校法人 榛原学園 川崎幼稚園 |
所在地 | 静岡県牧之原市静波1398-2 |
TEL | 0548-22-0230 |
FAX | 0548-22-0527 |
![]() |

![]() |
まだおむつが取れていないのですが大丈夫でしょうか。 |
![]() |
幼稚園では、定期的にトイレに行きます。 お友達とトイレに行くことで、徐々に自分で行こうとする気持ちになるようです。 慣れるまでは、個々に声をかけ、先生と一緒にトイレに行くようにしています。 慣れてくれば、行きたい時には、自分で行くようになります。 個人差もありますので、着替え用のパンツやズボンを多めに持たせて頂くこともあります。 ご家庭では、時間を決めてトイレに連れていくなど、トイレトレーニングをしてみてください。 |
![]() |
給食・お弁当について教えてください。 |
![]() |
給食は自園調理を行っています。 幼稚園内の給食室で調理し、温かいうちに各保育室に運びます。 栄養士が考えるメニューは、季節や行事に配慮していて、子どもたちにも人気です。 食物アレルギーのあるお子様にも対応できます。 遠足や園で指定した数日は、お弁当です。 |
![]() |
好き嫌いが多いので、給食の時間が心配です。 |
![]() |
楽しい雰囲気の中で給食を食べられるように心掛けています。 苦手なものは、まず一口。 その一口を食べられると子どもにとって大きな自信となります。 子どもの挑戦する気持ちを大切にし、少しの成長を認めてあげています。 食事の量は個々に合わせて調節するようにしています。 |
![]() |
読み、書きなど、文字学習はしていますか? |
![]() |
子どもは、遊びの中で自然と文字に興味を持ち、字が読めるようになり、書けるようになったりします。 幼稚園では、そんな子どもの心を大切にしています。 園にある図書室での週1回の本借り、絵本や紙芝居の読み聞かせ等で、物語の世界を楽しみます。 様々な言葉は、いずれ文字への興味にもつながります。 |
![]() |
異年齢での活動はありますか? |
![]() |
同年齢でのつながりも大切ですが、異年齢でのつながりも幼稚園では大切にしています。 1年間を通して、年長さんと年少さんのペア、年中さんは年中さん同士でペアとなり、縦割り給食等、様々な活動を楽しみます。 入園当初は、年長さんがいろいろと教えてくれるので、頼りになります。 年長さんにとっては、幼稚園で1番小さな子ども達の面倒を見ることで、優しくする気持ちや責任感が出てきて一層逞しくなっていきます。 |
![]() |
保護者が参加する行事はありますか? |
![]() |
入園式、バス遠足、親子フェア、夕涼み会、運動会、発表会、作品展、卒園式、年に3回の参観等の行事があります。 年少児保護者は、フレッシュセミナー(家庭教育学級)の勉強会や、お楽しみの活動があります。 保護者同士の交流の場にもなっています。 |
![]() |
幼稚園で怪我をした時や熱が出た時の対応は? |
![]() |
小さな怪我は、園で処置し様子を見ていきます。 大きな怪我の場合は、保護者の方に連絡し、行きつけの病院へお連れ頂くか、園より榛原病院などの医療機関にお連れします。 熱が出た時は、保護者に連絡をします。お迎えをお願いします。 |
![]() |
地震や津波対策は、どのようにしていますか? |
![]() |
園舎は耐震・耐火構造で、災害警報設備、緊急地震速報の受信機を設置しています。 毎月、全園児で、地震や火災時の避難訓練を行っています。 平成24年8月に発表された『南海トラフ巨大地震の被害想定』では、川崎幼稚園の浸水深は最大でも60㎝程度と言われていますが、様々な状況を想定し、屋上への避難の他、保護者への引き渡し訓練も行っています。 |
![]() |
未就園児の教室はありますか? |
![]() |
川崎幼稚園では、就園前のお子さんと保護者の方が利用できる、子育て支援事業を行っています。 子育て支援センター『みらいえ』(カタショー・ワンラボ内)、園内には子育て支援センター出張ひろば『いちご』があります。 幼稚園行事へのご招待をしている他、誕生会や製作あそびなども行っているので遊びに来てくださいね。 幼稚園に親しみを持って頂ければと思いますので、お気軽にご参加ください。 |
![]() |
鼓隊について教えてください。 |
![]() |
年長児が全員で取り組みます。 年少さんの頃から、お兄さんお姉さんの鼓隊を見ているので、子ども達は年長さんになって、太鼓の練習ができることを楽しみにしています。 一人ひとり自分の太鼓を決め、リズム打ちを練習し、みんなの気持ちをそろえてできるようにがんばります。 鼓隊のドリル演奏は、運動会で披露し、その他にも地域のイベントで参加することがあります。 |